こんにちは、グッチです。
ブログを成長させるためにはアクセスの爆発は欠かすことができないと考えています。
今まで数多くのブログを運営してきましたが、どのブログの成長過程も長期的に見たときには階段上にアクセスが上がっていくケースばかりなのです。
なので、階段上にアクセスを集めることを操作できるようになると、ブログ運営が非常に楽に、そして非常に面白く感じるようにだってなります。
ただ、大量のアクセスを集める「アクセスの爆発」を起こすのは慣れていないとすごく難しく感じるものでもありますね。
そこで、この記事ではアクセスの爆発を起こすためのノウハウの1つであるYahoo!を活用したトレンドネタ選定のコツについて紹介していきます。
Yahoo!ニュースの更新時間を知る
今回紹介するYahoo!でのトレンドネタ選定でアクセスの爆発を起こすノウハウで一番重要なポイントを先に明かすと
Yahoo!ニュースが更新される時間を知る
少し話はそれますが、
Yahoo!ニュースで例えばエンタメニュースでのトレンドネタというのは主に2つに分かれます。
・急に出てくる速報のトレンドネタ
・裏では事前に判明している半トレンドネタ
Yahoo!ニュースは毎日、毎時間更新されており、急にでてくる速報のトレンドネタはいつ更新されるかわかりません。
それは、いつそのニュースとなる出来事が起こるかわからないからで、速報のトレンドネタは地震など災害のようなものだからですね。
(芸能であれば清原が逮捕されたニュースなど)
ただ、速報のトレンドネタではなく、半トレンドネタが出まわる時間はだいたい決まっていることが多いのです。
ここで言う半トレンドネタというのは、例えばエンタメであれば
・芸能人の結婚情報
・ドラマや映画について
など、芸能事務所が先に情報を掴んでおり、それを後から公表してニュース化するような、表面上は速報のトレンドネタに見えるけど、実は一定の時間が経ってから判明するようなネタです。
その日の半トレンドネタがYahoo!ニュースに一番はじめに出まわる時間が朝4時、5時。
その一番はじめに出まわる半トレンドネタから、時間が経った後も同じネタがYahoo!にいくつも現れる流れになります。
では、実例を交えてYahoo!ニュースに取り上げられる流れを紹介します。
実例
先日「こえ恋」という漫画がドラマ化することが発表され、主演が永野芽郁さんという女優が務めることが決定したという半トレンドネタが流れました。
このニュースは1日に何度かYahoo!ニュースに出回り、下記の画像を見てわかる通り、昼14時頃にも出回っています。

ただ、時間を遡るとその日の朝5時には、同じ半トレンドネタがYahoo!ニュースに出回っているのです。

5時以前はYahoo!には「こえ恋」ドラマ化のネタはなく、5時に流れた記事がYahoo!ニュースの中では第一の情報源でした。
そして、昼14時に見つけて記事にするのと、朝5時に見つけて記事にするのとでは、そこには9時間の差が生まれます。
結果、昼に半トレンドネタと思って書いたとしても、それは既にトレンドネタではなくなっているわけで、当然アクセスの爆発を期待することは難しくなってしまうわけです。
このように、いつYahoo!ニュースが更新されるのかを把握しておくだけでも、半トレンドネタを誰よりも早くキャッチできる可能性は上がります。
(もちろんYahoo!以外から情報をキャッチできれば、さらに優位ですね)
Yahoo!ニュースでは、朝4時5時に半トレンドネタが流れることが多く、その次に新しい半トレンドネタが流れるのは夕方辺りの印象があります。
その時間を中心にYahoo!ニュースをチェックするようにすると、大量のアクセスを集めやすくなるわけです。
ただ、注意しなければいけないのは、
半トレンドネタは必ずしもアクセスが爆発するとは限らない
このことを抑えた上で、アクセスの爆発が期待できるネタを選ぶ必要があります。
アクセスの爆発が起こる半トレンドネタとは
先ほどの実例で紹介した「こえ恋」のドラマ化のネタは、検索需要が高まるキーワードとしては
・「こえ恋」について
・「永野芽郁」について
この2つが予想されますが、どちらも以前から検索ワードとして存在していたキーワードになります。
複合キーワードでも
「こえ恋 あらすじ」
「永野芽郁 ◯◯(サジェストなど)」
などが検索需要が高まるかもしれませんが、これらも既に存在していた検索ワードです。
そして、これらのような既に存在していた検索ワードは、事前に仕込んでおくことでアクセスの爆発を起こせるキーワードになる可能性が非常に高い。
誰よりも早く情報をキャッチして記事を書くことで上位表示される可能性が0%とは言いませんが、確実にアクセスの爆発を起こせる可能性としては低いと考えています。
では、どのような半トレンドネタなら、その場で書いて即アクセスの爆発を起こせるのか?
それは、
今までほとんど注目されていなかった、または検索ワードとして存在していなかったキーワードが気になるネタ
このようなキーワードの検索需要が高まる半トレンドネタは、誰よりも早く記事を書くことで上位表示され、アクセスの爆発を起こせる可能性が非常に高いです。
例:芸能人の結婚ネタ
例えば結婚ネタであれば、知名度が高い有名人と知名度が低い人が結婚した場合。
知名度が低い人の名前は、今までに検索ワードとして存在していたかもしれませんが、ほぼないに等しく、ライバルもほとんどいない状態です。
その知名度が低い人にフォーカスした記事を書けば、単体キーワード(今回の例であれば名前)だけでも一瞬で上位表示することができ、大量のアクセスを集めることができます。

So-netブログでは、比較的このような今まで存在していなかったキーワードでの上位表示がしやすいです。
その場限りのアクセスでブログの成長は見込めず、ブログが資産にはなりませんが、すぐに実績を作りたい場合はおすすめですね。
アクセスの爆発にも種類がありますが、今回紹介した半トレンドネタでより確実にアクセスの爆発を起こしたい場合は、
今までほとんど注目されていなかった、または検索ワードとして存在していなかったキーワードが気になるネタ
これをひとつの基準としてトレンドネタ選定をしてみるといいですよ。
まとめとあとがき
以上、Yahoo!でトレンドネタ選定のコツと大量のアクセスを集める方法についてでした。
・Yahoo!ニュースで半トレンドネタが更新される時間を知る
・半トレンドネタでもアクセスの爆発を起こせるネタを見極める
この2つを抑えれば、自分の中でアクセスの爆発を起こせる手段がひとつ増えるでしょう。
他にも、即大量のアクセスを集めるという爆発させる方法はあり、それらひとつひとつ知って、実践できれば、それだけブログ運営が楽になります。
そして、まるでゲーム感覚のように面白いぐらいスムーズにブログを育てられます。
その状態になればきっとあなたも「ブログで稼ぐのは非常に簡単だ」と言えるようにだってなるはずです。
ですので、アクセスを集める本質を抑えながらも、細かいノウハウやテクニックもひとつひとつ身に着けていってもらえればと思います。
それでは、最後までお読み頂きありがとうございました。
こんにちは。
なるほど、ネタが更新される時間を知っておくことで
旬なネタがすぐに分かりますね。
また訪問させていただきます。